長岡天満宮の真っ赤なキリシマツツジはちょうど今満開です!

牡丹が満開の乙訓寺、そして、
緑のもみじがみずみずしかった光明寺と2つのお寺に訪れた後は、
長岡天満宮に向かいました。


↑【動画】長岡天満宮の八条ヶ池の周り、そして、正面大鳥居から境内へ行くまでの道の両側のキリシマツツジが満開だった様子を撮影しました。八条ヶ池の周りのキリシマツツジも満開でした。

DSC01433
↑長岡天満宮の正面大鳥居。後光が差していて神々しかったです。

DSC01417
↑正面大鳥居をくぐると、左右にキリシマツツジがビッシリ咲き誇っている小道が現れます。

真っ赤で普通のツツジよりもずっと小さいキリシマツツジというめずらしい花が、がすき間が見えないくらいぎっしり咲いています。
しかもこのキリシマツツジは普通のツツジと違って背が非常に高く2m50㎝くらいあり、人々を見下ろすように花を優雅に咲かせています。
このキリシマツツジは樹齢約130年以上にもなるという高齢な木々ということで神々しさも感じます。

DSC01437
↑ほとんど赤一色のキリシマツツジ。偶然訪れたにもかかわらず、本当に見頃の一番良い時期に参拝できたようです。
すき間がないくらいビッシリ咲いているのがすごかったです。

DSC01416
↑少し下がって撮影すると、緑の青葉も少し見えます。これから少しずつ青葉の方が多くなっていくのでしょう。意外に満開のシーズンが短いようなので、シーズンが来たらすぐに訪れるのがよいでしょう。

DSC01440
↑長岡天満宮の周りには、大きな八条ヶ池があり、開放的な気分を味わえます。

そのキリシマツツジの道の先には、にぎやかに屋台がならんでいました。
乙訓寺や光明寺よりもずっと人手が多いところなのでとてもにぎやかです。

でも、もう3時前になっていて、日が暮れると、
バイクで知らない道を変えるのがとてもこんなになるので、
急いで長岡天満宮の境内だけ参拝することにしました。
しかし、敷地が広く、いくつも道があったため、迷子になり、長岡公園という公園に行ってしまいました(笑)

DSC01459
↑道を引き返しなんとか長岡天満宮の社殿にたどりつき、無事、参拝することができました。

そして、その場を後に。
帰りも案の定、道に迷い、あやうく大阪へと向かうところでしたが、
向日市のあたりで、運よくバスの運転手のおじさんがいらっしゃって、
その方に171号線という大通りまでの行き方を教えていもらったおかげで
なんとか家に帰還することができました。

目的地とは違うところに到着した今回の冒険、
当初の予定とはまるで違うことばかりが起こり、
大変新鮮な体験ができました。
たまには道を間違えるのもいいものだと思いました。

◆キリシマツツジの開花時期に長岡天満宮に訪れるテクニック。
長岡天満宮では、公式サイトの開花情報のページにて、
キリシマツツジの開花状況が毎日発表されています。
今の開花状況がすぐ分かるので、あなたが長岡天満宮に参拝される際は、行く前にこれを見ておくといいでしょう。
雨に打たれると弱いそうなのでできるだけ急いで訪れるのをおススメします。

【私的 パワースポット採点】76/100ポイント

【公式ホームページ】
長岡天満宮

【マップ】

【長岡京 関連記事】
今が見頃の色とりどりの牡丹やツツジや桜などに心が癒される乙訓寺でのひととき
乙訓寺付近でおばあちゃんたちが元気に売っていた「たけのこご飯」の懐かしく優しい味
総本山 光明寺にて、みずみずしい緑のもみじを見てリフレッシュ
見ているだけでも楽しい!小倉山荘竹生の郷の「京乃みかさ 嵯峨野 小倉焼き」と「京乃みかさ 嵯峨野 小倉焼き」
長岡天満宮の真っ赤なキリシマツツジはちょうど今満開の時でした

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る